私たちのつくるモノやコトが誰かのインスピレーションとなり、共鳴し合い、拡がり、多様で心豊かな未来へとつながるように。
-
CO2 -
Traceability
-
NERGYは、心も体も健康なアクティブライフを推奨します。
2023年中でのサステナブル素材使用率 25%を実現します。
人びとの健康や環境保全につながる活動を行います。
to PRODUCT

- 自社開発素材
リサイクルと機能性の両立 -
「スポーツウェアに適した、乾きやすく、耐久性の高い素材を!」をコンセプトにNERGYオリジナル素材を開発しました。グローバル・リサイクル・スタンダード (GRS) 認証の再生ポリエステル繊維を用いたこの素材を定番アイテムに使用することで海洋ごみの削減へ、さらに、国内生産へと移行させていくことで輸送エネルギーの削減にも努めます。

NERGYだからできること。
全国のNERGY店舗で開催される
イベントや、 スタッフがそれぞれ考えた 「今自分にできること」を紹介します。
to ENVIRONMENT


- 広大な土地をいかした森林づくり
-
ジュングループが運営するゴルフ場「ロペ倶楽部」では、原生林が生息する手つかずの荒廃した土地の再生を行うため、適切な間伐、草刈りにより、森が息を吹き返し、美しい景観がよみがえりました。森林面積が1191haあるロペ倶楽部の里山では、年間1191トンのCO2が吸収されています。※整備された森林1平米あたり1tのCO2収集率で計算。
- 再生可能エネルギーの選択
-
電力を、有限でいずれは枯渇してしまう化石燃料ではなく、太陽光や風力といった自然の活動などで絶えず再生、供給される再生可能エネルギーを届けてくれる、エコロジーでエシカルな電力会社に順次切り替えています。まずは路面店からパワーシフトを実施。電力を切り替えた店舗のCO2排出量は0となります。
- リサイクル・リユース活動
-
2020年より「Green Down Project」に参画し、羽毛製品の回収と、リサイクルされた羽毛を使った商品企画をスタートしました。また、ジュングループで働くスタッフが、服のみならず、ファッションを通じて知ったさまざまな文化を出品する「JUN FLEA MARKET.」を開催するなど、ものを大切に永く愛用するための取り組みにも注力しています。